![]() |
|
笠松競馬場では、自分の好きな名前をレース名に出来る“協賛レース”を実施しています。 |
企業のPR活動のアイテムとしても良し、個人的な記念日など、思い出として実施しても良し・・・ |
ココでは、1つの例として個人協賛レースの楽しみを紹介しましょう。 |
|
まずは、笠松競馬のHPにアクセスし、開催日程などを確認。 |
“ご案内”→“【募集中】企業等協賛レース”→“募集のお知らせ”をクリックしてください。 |
企業協賛レース要項など、必要書類をDLしましょう。 |
個人協賛レースは、1口:1万円〜か、協賛品1万円相当以上のどちらかを用意すればОK |
協賛品の場合、商品券などでもОKですが、馬主・調教師・騎手・厩務員の4名分を用意する事になるので |
1万円を支払うほうが手軽だと思います。 |
|
笠松競馬に電話をし、協賛レース実施日の確認をしよう!受け付けが可能なら・・・DLした申込書(個人協賛)に |
必要事項を記入し笠松競馬にFAX送信しましょう。申し込みは、希望開催シリーズの開催初日の2週間前が |
締切になります。日曜や祝日は、人気があるので注意しましょう。 |
※レース名は13文字以内です。 |
※内容によっては、NGの場合もあります。 |
|
笠松競馬側から、後日、協賛金の振込先の書類が届くので、指定先に協賛金を振り込んで下さい。 |
以上、で申し込みは終了です。 |
後は、正式な番組編成が確定すると、何レースに実施されるのか、連絡が入ります。 |
そして、笠松競馬のHPに、あなたの協賛レース名が掲載されるのを確認しましょう♪ |
確定番組(クラス・距離)と編成馬(出走予定馬)の発表は、開催初日の6日前!遅くても、夜にはHPに掲載 |
されています。そして、出走馬が確定(枠順・騎手)するのは、2日前には発表されます。 |
もう、この時点で全国の競馬ファンにあなたの協賛レースの名が知れ渡りますよ。 |
|
||
![]() |
![]() |
|
|
|
|
競馬場内で配られている出馬表に、あなたのレース名 | 馬券にも、ちゃんとレース名が表示されます。 | |
が表示されています。記念になりますよぉ〜。 | 出走全馬の単勝馬券を買って、一生の記念に! | |
ちゃんと、レース名の由来も掲載してます。 | 高額配当の時・・・換金するかどうか・・・ | |
悩むところですなぁ〜(笑) | ||
![]() |
![]() |
|
|
||
競馬をする大半の人が、見る専門誌。ちゃんと目立つように協賛レース名が印刷してあります。 | ||
![]() |
||
|
||
協賛レースの最大の特典!っと言っても過言じゃないかな? | ||
地方競馬では、重賞レースや特別レース以外では、口取り写真を撮影する事は、ほぼ有りません。 | ||
そして、笠松競馬場は地形の関係で、スタンドから離れた場所(1コーナーと2コーナーの間)に装鞍所が | ||
あるので、簡単に移動もできません。では、どうやって記念撮影をするのか・・・。 | ||
これが、笠松での協賛レースでの醍醐味なのです。 | ||
ウイナーズサークルの横から、業務スペースに入り、待機。しばらくすると、迎えの車・ハイエースが登場! | ||
そうです、ハイエースに乗って、装鞍所に向かいます。(^_^;) | ||
写真では、騎手と馬と厩務員さんしか写ってませんが、実際は並んで記念撮影できますので、ご安心を。 | ||
(カメラは持参された方が良いでしょう) 馬の状態によっては、記念撮影出来ない場合もあります。 | ||
![]() |
||
|
||
勝利騎手のサイン色紙も、貰えますよ♪(1枚のみ)前もって、色紙を渡しておけば、複数枚もらえます | ||
ただ、レース名は入りません。お目当ての騎手のサインが欲しい場合も、可能な限り対応してくれますので、 | ||
担当者さんにお願いしてみましょう。(ちなみに、写真は名古屋・丸野勝虎騎手のサイン色紙) |
![]() |
普段見れない装鞍所は、こんな感じです。次の次のレースに出走する馬達が鞍を着けて準備をしています。 |
こんな風景を見れるのも“協賛レース”の楽しみの1つです。 |
そ・し・て・・・・。ラストサプライズ♪ |
![]() |
|
再びハイエースに乗車して、コースを1周するサービスがあります。 |
(馬場状態や時間により1周出来ない場合もあります) |
![]() |
|
普段見れない景色を堪能しつつ、競走馬になったつもりで、馬場1周クルージングを楽しめます♪ |
っと、簡単ですが・・・こんな感じで協賛レースは楽しめます。 |
レース名は、永久に残るので、よい記念になるよ思います。 |
上記以外にも、場内放送で協賛レース名と由来の紹介もされます。 |
※参考レース:2007年2月12日(月)笠松6R・ザク笠松出陣記念サラ系C26組(D1400) |